そもそもシェアSIMとは?
ビッグローブのシェアSIMとは6GB以上のプランを契約している方を対象に副SIMを発行してもらえるサービスです。
例えばお父さんが6GBプランを契約して、奥さん・子供にシェアSIM(副SIM)を持たせるという使い方ができます。
格安SIMは小容量のプランを複数枚契約するよりも大容量のプランを一つ契約してしまった方が安いのでシェアSIMを使うと割安にスマホを使うことができます。
公式サイト:ビッグローブ
シェアSIMの費用(1回のみ)
- SIM追加手数料:3,000円
- SIMカード準備料:394円
以上の費用がSIMカード一枚ごとに発生します。
シェアSIMの毎月の基本料金
シェアSIM(データ) | 200円 |
シェアSIM(SMS) | 320円 |
シェアSIM(音声) | 900円 |
毎月の料金例
主SIM 音声6GB |
2,150円 |
---|---|
シェアSIM (音声) |
900円 |
シェアSIM (音声) |
900円 |
合計 | 3,950円/3回線 (1,316円/1回線) |
家族3人で音声通話SIMを使ってみた時の料金を試算してみました。
一人当たり2GBの高速データ通信を利用することができて、1,316円の基本料金です。
ビッグローブで一人一人個別に音声通話SIMを契約すると1,400円(1GB)~1,600円(3GB)なので料金面では少し安めになります。
高速データ通信量がシェアされるので無駄が少ない
高速データ通信量は翌月まで繰り越し可能ですが、2ヶ月先になると消滅してしまいます。
複数人でシェアする場合、誰かがあまり使わない月があっても、他の人がそのデータ通信量を使うことができるので無駄が少なくなりやすいです。
公式サイト:ビッグローブ